レコーディング

レコーディング全般
Rec/Mix-Q&A
TOSS'S PAGE

自宅録音
歌ってみた制作初心者向け@wiki
自宅録音で大切なこと

PCへの録音
僕と KRISTAL とあなた
パソコンで録音に挑戦
How to Guitar RECording
WEBに音楽を

マイク
マイクロホン使いこなし講座
ハウリング -Wikipedia-

オーディオ
PA・レコーディング機材
オーディオビジュアル機器の基礎知識
音響,学会,技術開発など関連リンク
プロフェッショナル・オーディオの基礎知識
PA -Wikipedia-

資格
サウンドレコーディング技術認定試験


ミキサー

用途
複数の音声入力をミックス。
複数の音声入力に対して音量と音質を調整。

利点
音量と音質の調整が簡単に出来る。
複数の機器の音声を一元管理出来る。
複数のハードシンセを使う場合、あると非常に便利。

種類
ラインミキサー → ライン端子が付いたミキサー
マイクミキサー → マイク端子が付いたミキサー
パワードミキサー → スピーカー用のパワーアンプを内蔵したミキサー

Control Room Out、Monitor Outとは?
モニタースピーカーを接続する出力端子。


機材とPCの接続方法

接続したい機器接続先の端子接続例
ダイナミックマイクモノラルミニ
モノラル標準
XLR
マイク → PC(オーディオ I/F)
マイク → ミキサー → PC(オーディオ I/F)
マイク → マイクプリアンプ → PC(オーディオ I/F)
コンデンサマイクXLR
エレキギターHi-Zのモノラル標準エレキギター → PC(オーディオ I/F)
エレキギター → ミキサー → PC(オーディオ I/F)
エレキベースHi-Zのモノラル標準エレキベース → PC(オーディオ I/F)
エレキベース → ミキサー → PC(オーディオ I/F)
スピーカーライン出力PC(オーディオ I/F) → スピーカー
PC(オーディオ I/F) → ミキサー → スピーカー
ヘッドホンヘッドホン出力PC(オーディオ I/F) → ヘッドホン
PC(オーディオ I/F) → ミキサー → ヘッドホン
PC(オーディオ I/F) → ヘッドホンアンプ → ヘッドホン

※エレキギターやエレキベースはパッシブタイプの場合


電子ピアノ
電子ピアノとパソコンの接続方法

レコードプレイヤー
レコードプレイヤー がフォノイコライザー
内蔵しているのかどうかで、接続の方法が異なる。

内臓している → PC(オーディオ I/F)のライン入力端子に繋ぐ。
内臓していない → フォノイコライザーを通してPC(オーディオ I/F)のライン入力端子に繋ぐ。

MDプレイヤー
PCとMDを接続して音声のやりとりについて


ケーブルと端子

マイク入力端子とライン入力端子の違い
マイク入力端子 → 音を増幅する
ライン入力端子 → 音を増幅しない

ヘッドホン出力端子とライン出力端子の違い
ヘッドホン出力端子 → 音を増幅する
ライン出力端子 → 音を増幅しない

用語の意味
6.3 → 標準端子
3.5 → ミニ端子

1/4 → 標準端子
1/8 → ミニ端子

Hi-Z → パッシブタイプのエレキギターやエレキベースを接続するための端子

インサート端子は何に使うの?
エフェクターをインサートケーブルで繋いで
インサーションエフェクトを掛けるのに使う。

光と同軸を相互変換したい。
AT-HDSL1

関連サイト
色々あるインターフェイス
ケーブル&変換プラグ
コンボジャック、XLRって何?
接続端子一覧
Cable Navi


パラアウト

パート毎に別々に出力する事。
パラレルアウトの略語で、パラ出し、並列出力とも言う。

パラアウトする目的
パート毎にオーディオエフェクトを掛けるため。
パート毎に波形編集するため。


ドラムトラックの場合、パラアウトする事が多い。
例えば、下記のようにパート毎に別々に出力する。

キック → 1ch
スネア → 2ch
タム → 3ch
ハイハット → 4ch
シンバル → 5ch

こうする事で、下記のような事が可能になる。
・キック、スネア、タム、ハイハット、シンバルにそれぞれ違う種類のEQを掛ける。
・スネアだけに深めのリバーブを掛ける。


ハードシンセの音をPCのDAWに取り込む場合、
パラアウトする事が多い。

例えば…
1.ハードシンセを使って、ピアノ、ギター、ベースの音色で曲を作る。
2.パート毎に別々に出力して、PCのHDDに録音後、WAVファイルとして保存する。
3.PCのDAWにWAVファイルを取り込み、チャンネルを割り当てる。

ピアノのパート → piano.wav → 1ch
ギターのパート → guitar.wav → 2ch
ベースのパート → bass.wav → 3ch

こうする事で、DAW上でパート毎にオーディオエフェクトを掛けられる。


AUX

補助端子や予備端子の事。
Auxiliary(オグジュアリー)の略語。

AUXの用途
特定のチャンネルを出力する。
特定のチャンネルにエフェクトを掛ける。
複数のチャンネルに同じバランスで同じエフェクトを掛ける。
複数のチャンネルに違うバランスで同じエフェクトを掛ける。

AUXの使用例
SENDからエフェクターに音を送る。
エフェクトを掛けてRETURNに音を戻す。

音源 → ミキサー → 音声出力
     |   ↑
    SEND RETURN
     ↓   |
     エフェクター